週末に犬島へ行ってきたので、
せとちゃん風に秋島ちょこ情報『犬島編』を。
高松からは少しアクセスの悪い犬島ですが、瀬戸内国際芸術祭の会期中は、小豆島の土庄港から高速艇が出ています。
高速艇は定員数が少ないため、土庄港に着いたらすぐに犬島行きの整理券をもらいましょう。
整理券は出港30分前から配られています。犬島に着いたら帰りの整理券をもらうのも忘れずに。
犬島は周囲約3.6km、人口約50人の小さな島です。
島の中心部にあるアート作品と犬島精錬所美術館を回るなら、3時間もあれば十分。
のんびり回るもよし、犬島を回った後、13:05分の便で豊島や直島に行くのもいいですね。
過ごしやすくなった秋の犬島を、写真でご紹介します。

うどんを食べていたらフェリーに乗り遅れ、高松港から高速艇で土庄港へ。

土庄港にある、チェ・ジョンファさんの作品「太陽の贈り物」。ちょうどフェリーが来ました。

犬島行きの整理券の列。朝は寒いので防寒具を。

犬島港にある「犬島チケットセンター」。おしゃれなストアやカフェもあります。

穏やかな瀬戸内海。右に見えるのは小豆島。

島に着いたらまずは山神社へお参りを。階段を上ると絶景です。

皆さん他の島よりものんびり回っている印象。

秋晴れの青空に作品が栄えます。

かわいい旧犬島小学校。

島のベンツ。

島巡りは秋がいいですね。今年の夏は暑かった…。

人懐っこい島猫たち。

ヤギをお散歩中のお母さん。

家から飛び出す犬。

犬島精錬所美術館の入り口。

数本の煙突が残されています。

東南アジアの遺跡のよう。

まるでファイナルファンタジーの世界。

夕方に来てよかったな。

何の実だろう? 乗松さんに聞いてみよう。

冬に来てみたいと思った島は初めてかも。

楽しかったな犬島。