瀬戸内の島、小豆島から東北地方太平洋沖地震への祈りを 心の明かりを、祈りをこめて 東北地方太平洋沖地震 チャリティー企画 3万4000人のキャンドルナイト in オリーブ公園 黒島 慶子
せとうち暮らしvol,2 ハートが豊かになれる島・豊島
「豊島に、週に2にちだけ開店するアフタヌーンバーがある」 と知ったのは、去年の春。 一人でお店を営むマダムは高松に住んでいて、 営業日の火曜と木曜は、わざわざ船で島に通っているらしい。 「産廃で苦しんだ島」というイメージ … 続きを読む せとうち暮らしvol,2 ハートが豊かになれる島・豊島
道しるべ
男木島の港に着いて少し歩くと、豊玉姫神社の鳥居が見えてきます。 鳥居をくぐってさらに進むと、その先は三叉路になっています。
粟島のももて
毎年3月ごろ、粟島でももての行事が行われます。 場所は粟島神社。 さすが粟島、ここでもブイブイ人形が迎えてくれます。 ブイブイ人形はブイ(浮き)でつくった人形で、粟島の各所で見ることができます。
小道に迫る崖
直島・家プロジェクトの一部、護王神社。 透き通ったガラスの階段が印象的です。 護王神社から北へ抜ける小道を進むと……
小豆島、石の産地の航空写真
数十年前は、石の産地の様子はどんなだったのかなと思ったので、 1947年、1974年、現在の小豆島の採石場あたりの航空写真を見てみました。 1947年10月13日、米軍による小豆島 殿山上空より撮影。海岸線が滑らかです。 … 続きを読む 小豆島、石の産地の航空写真
粉砂糖を振るったような島々
小豆島散策レポートの続きです。 雪化粧をした島々や森がまるで粉砂糖をまぶしたケーキのようで美味しそうです。 ? つづく
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
「バレンタイン・スノー」と聞くと、しんしんと降る静かな雪景色を想像しますが、 2月14日の瀬戸内海は猛吹雪。 香川県で5cm以上の積雪を記録するのは1986年2月18日以来、25年ぶりだそうです。 そんななか、「小豆島の … 続きを読む 吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
犬島、精錬所以外をあるく
山神社。大山祇命(おおやまづみのみこと)を祀っています。 高台にあるので犬島の住宅地区からも見えます。石の社が愛らしい。 いろんなところに椿の花が咲いていました。 ? つづく
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
さて、せとうち暮らし写真部の皆さんと一緒に犬島へ行ってきました。 先日公開したiPhoneレポートと並べて、実は同時に一眼レフでも撮影していたので、 そちらの写真も同時にアップしておきたいと思います。 ? つづく。
犬島の風景をiPhoneからお届け
Posted by yousakana
せとうち暮らし写真部の皆さんと犬島へいってきました~。
櫃石島のももて
せとうち暮らし04号21ページに紹介されている櫃石島のももて。 瀬戸大橋の架かる島々の中でも最北端に位置する櫃石島で、毎年1月(または2月の初め)に行なわれる行事です。