道しるべ

男木島の港に着いて少し歩くと、豊玉姫神社の鳥居が見えてきます。

豊玉姫神社_鳥居

鳥居をくぐってさらに進むと、その先は三叉路になっています。

男木島_三叉路

 

 三叉路の正面には石碑のようなものが置かれています。

道しるべ

「右玉姫宮」、右に行くと豊玉姫神社にたどり着きますよ、と記されています。

道しるべです。

 

2007年に訪れた際には、道しるべの側面が見えていました。

そこには「明治三十七年」とあり、この道しるべが明治37年(1904年)に設置されたことがわかります。

今からおよそ100年も前のことです。

道しるべ_07

道しるべは、道がわかっているはずの島の人には必要のないものです。

であれば、設置は外から島へ来る人のため、ということになります。

さらにその人たちの目的地は豊玉姫神社であったようです。

男木島の豊玉姫神社は、安産の神様として、かつては島外からの参拝客を多く集めていたといいます。

この道しるべはその名残といえます。

また、道しるべが置かれているこの道は、外から来た人でも通る道、つまり島のメインストリートだったのでしょう。

 

男木島-Wikipedia

 

乗松真也